住宅の購入に際して、住宅ローンを利用する方は多くいらっしゃいます。
「それなら、土地のみを購入する場合にも住宅ローンを利用できるのではないか」と考えたことはありませんか?
この記事では、土地の購入の際にローンや融資を利用する条件や注意点について解説します。
土地のみを購入する際に住宅ローンを使えるかどうか
結論としては、原則として土地のみの購入に住宅ローンを利用することはできません。
一般的に、住宅ローンを借りるための条件は、居住用の建物を買ったり建築する場合や、リフォームする場合に限られているためです。
しかし、居住用の建物を建てるための土地の購入であれば、住宅ローンを利用することができます。
ただし、住宅ローンの融資が実行されるのは建物が完成した後になるため、土地を購入するための資金が事前に手に入るわけではありません。
そのため、土地の購入時には「土地先行融資」や「つなぎ融資」といった別の融資を受ける必要があります。
土地先行融資とは、建物ができる前の「土地を購入したとき」に融資を受けることができるローンです。
また、「建物の引渡しのタイミング」でも融資を受けることができるため、2本立てローンと呼ばれることもあります。
一方でつなぎ融資とは、住宅ローンの融資が開始されるまでに必要な資金を一時的に借りることができるローンです。
つなぎ融資で借りたお金は、住宅ローンの融資が開始するタイミングで清算します。
土地の購入にローンを利用するときの流れ
土地の購入にあたって、融資を利用する場合の流れについてみていきましょう。
まずは購入する土地を決め、不動産会社へ購入を希望する意思を示す「買付証明書」を提出します。
次に、金融機関や住宅金融支援機構へ融資を申し込み、事前審査を受けます。
このとき、建物を建築するための図面や見積書などを提出する必要があります。
事前審査と本審査を通過したら、金融機関などとローン契約を締結します。
最後に、不動産会社と土地の売買契約を交わし、調達した資金で支払いをすませば土地の購入は完了です。
土地の評価額について
土地先行融資やつなぎ融資を申し込む際は、申し込む方の状況だけではなく、購入する土地の評価額も審査に影響します。
土地の評価額の算出基準は、以下のとおりです。
●公示地価
●基準地価
●路線価
●固定資産税評価額
他にも、近隣にある土地や類似した条件の土地の取引事例をもとに、評価額を算出します。
土地購入のためにローンを利用する際の注意点とは
融資を受けて土地を購入する際の注意点についてみていきましょう。
購入する土地の条件や費用を把握する
購入する土地の状態や周辺環境、整備にかかる費用などを事前に確認しましょう。
できるだけ現地に行き、直接ご自身の目で確かめることが大切です。
住宅ローンと比べると金利が高い
土地先行融資やつなぎ融資を利用する際には、金利に注意する必要があります。
一般的なローンよりも金利が高めに設定されています。
資金計画を立てる際は、その点も考慮しておく必要があります。
まとめ
土地を購入する際に、居住用の建物を建築する予定の土地であれば、住宅ローンを利用することができます。
住宅ローン以外にも、土地先行融資やつなぎ融資を利用するという方法もあります。
ポイントや注意点を押さえたうえでどのような融資を受けるかを検討して、ご自身に合った土地購入を進めていくと良いでしょう。
私たちNEXT ONE株式会社は横浜市都筑区、緑区、港北区で新築戸建てなどの不動産情報を豊富に取り扱っています。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓