老後を迎える方のなかには「今所有している不動産を、老後のために活用できないか」と考える方もいらっしゃるかと思います。
そんな方に検討してもらいたいのが、リバースモーゲージです。
今回はこのリバースモーゲージの概要や、メリット・デメリットについて解説していきます。
不動産所有者が知るおくべきリバースモーゲージとは
リバースモーゲージとは、簡単にいうと「所有する不動産を担保にして、お金を借りる」という、高齢者を対象とした不動産活用ローンです。
さて、リバースモーゲージで借りたお金の返済方法についてですが、契約者が存命中の期間は、原則として毎月の返済額は利息分のみでOKです。
そして契約者が死亡したときは、現金で一括返済するか、担保となっている不動産を売却し、その売却代金を返済資金に充てるか、どちらかの形で完済します。
借りた資金の用途は自由ですが、老後の生活資金や他のローンの返済、子どもへの生前贈与などに使われるケースが多いです。
不動産所有者がリバースモーゲージを利用することのメリット
不動産所有者が、その不動産を担保にリバースモーゲージローンを利用することの最大のメリットはやはり「利息だけの支払いで、今までどおり家に住みながら、まとまったお金が得られる」ということです。
賃貸物件に引っ越す必要がないため家賃支払いもなく、老後の生活の支出を抑えながら死亡するまで住み続けることができます。
また、リバースモーゲージは「家を売って売却代金を返済にあてる」ということができますので、死亡後の家の処分についてのトラブル発生リスクが少ないというメリットもあります。
不動産所有者が知るべきリバースモーゲージのデメリットとリスク
さて、ここまではリバースモーゲージについて、不動産所有者にとって魅力的な話をしてきましたが、デメリットやリスクがあることもお伝えしなければなりません。
リバースモーゲージの最大のデメリットは「途中返済が必要となるリスクがある」ということです。
契約者が死亡する前に、担保としている不動産の資産価値が想定以上に下落した場合は融資限度額が見直され、借入額が見直し後の融資限度額を超えている場合は差額分を途中返済しなければいけません。
その他のデメリットとしては「リバースモーゲージローンの大半は変動金利なので、毎月の利息返済額も金利変動の影響を受ける」「住宅ローンと違い、団体信用生命保険に加入できない」「リバースモーゲージは利用できる物件のエリアなどに制限がある」といったものが挙げられます。
まとめ
今回は「老後の不動産を活用してお金を借りる」というリバースモーゲージについて解説しました。
老後生活における有力な選択肢のひとつではありますが、メリットだけでなくデメリットやリスクもありますので慎重に検討しましょう。
私たちNEXT ONE株式会社は横浜市都筑区、緑区、港北区で新築戸建てなどの不動産情報を豊富に取り扱っています。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>