今回は共有名義での不動産購入について、いろいろ解説していきます。
まずは共有名義での不動産購入とはどういうものかを解説したうえで、共有名義で不動産購入をすることのメリットとデメリットも挙げていきます。
不動産購入を検討している方は参考情報として、ぜひお役立てください。
共有名義での不動産購入とは?単独名義での不動産購入との違い
共有名義での不動産購入とは、夫婦や親子などで不動産購入のための資金を共同出資し、それぞれの出資額におうじた持分割合で登記することを指します。
つまり共有名義とは、ひとつの不動産を登記簿上で複数人が所有している状態のことを指します。
たとえば夫が自己資金と住宅ローンで不動産購入資金の7割を出し、残りの3割分を妻が自己資金から出したというケースだと、登記上の持分割合も夫7割、妻3割とするわけです。
共有名義の不動産購入によって得られる主なメリットについて
共有名義の不動産購入によって得られるメリットとしてまず挙げられるのが、住宅ローン控除のメリットです。
たとえば夫婦共有名義で、夫婦どちらも住宅ローンを借りている場合や夫婦どちらか一方が連帯債務者となって住宅ローンを組んだ場合は、住宅ローン控除を夫婦それぞれで受けることができます。
また、共有名義人の1人に万が一のことがあった場合は節税にもつながります。
共有名義人のうちの1人が他界した場合に相続税の対象となる不動産は、他界した共有名義人の持分だけです。
すなわち、ほかの共有名義人の持分が相続財産に含まれることはないため、結果的に相続税の節税につながるというわけです。
共有名義の不動産購入にはこんなデメリットもあるので要注意!
共有名義の不動産購入にはデメリットもあります。
最大のデメリットは、共有名義人全員の同意がなければ共有名義の不動産の売却はできないという点でしょう。
とくに夫婦共有名義の場合、離婚の際に売却するかどうかでもめることが多いため注意が必要です。
ほかにも、他界した共有名義人に複数の相続人がいると共有名義人の数が増えてしまうことや、共有名義人の間で持分を無償で譲渡すると贈与税の対象となる点もデメリットとなります。
さらに、住宅ローン控除を夫婦で受けるために夫婦それぞれが住宅ローンを組む場合は、住宅ローン2本分の諸費用がかかってくる点もデメリットです。
まとめ
ひとつの不動産を複数人で所有することになる共有名義には、住宅ローン控除などでメリットがありますが、売却や相続の際にデメリットやリスクもあります。
このため、不動産購入時に共有名義にするかどうかは、慎重に話し合って決めることが大切です。
私たちNEXT ONE株式会社は横浜市都筑区、緑区、港北区で新築戸建てなどの不動産情報を豊富に取り扱っています。
お客様にとって最適なご提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>